本機の設定を確認します。
ユーザーボタン機能画面
ユーザーボタンの機能割付状態を確認します。

カメラ画面
カメラの撮影に関する情報を確認します。

LCD/VF画面
LCDモニター画面およびビューファインダー画面に表示する内容に関する情報を確認します。

記録フォーマット画面
記録フォーマットに関する設定を確認します。

音声入力画面
音声入力チャンネルと音声入力レベルに関する設定を確認します。

音声出力画面
音声出力チャンネルと音声出力レベルに関する設定を確認します。

映像画面
映像出力に関する設定を確認します。

消費電力画面
消費電力を確認します。

メモ
[システム]項目はカメラシステム全体(カメラ本体+接続機器)の消費電力表示で、[接続機器]項目は、レンズ、ワイヤレススロットなどを含む周辺機器の消費電力表示のめやすとなります。
バーグラフがレッドゾーンになると定格を超えている状態です。故障の原因になりますので、定格を超えないように使用してください。
[システム]項目が定格を超えた場合、[LIGHT]端子、[DC OUT]端子(背面)、[DC OUT](LAN)端子への電源を自動的に切断しますが、故障ではありません。周辺機器を定格以下にしてから本体の電源を入れ直してください。
プランニングメタデータ画面
現在設定されているプランニングメタデータを確認します。

ネットワーク画面
ネットワークのログイン情報を確認します。

LAN画面
LAN接続のネットワーク情報を確認します。

USB/内蔵無線LAN画面
USBアダプターおよび内蔵無線LAN接続のネットワーク情報を確認します。

ストリーミング画面
ライブストリーミングに関する情報を確認します。

アップロード画面
アップロード中のFTP転送状況を確認します。
