撮影する |
動画に撮影日時を記録して撮影する |
動画に撮影した日付や時間を記録して撮影できます。
日時を表示させてディスクなどに保存したいときに設定します。
(記録された日時は後から消す事はできません。)

液晶モニターを開く

撮影モードが になっているか確認します。
静止画モード になっているときは、撮影画面の
をタッチして、モード切り換え画面を表示してください。
動画モード をタッチすると、撮影モードが切り換わります。(本体の
/
ボタンでも切り換えることができます。)

"MENU"をタッチする

ショートカットメニューが表示されます。

ショートカットメニューの "MENU"をタッチする


"日時表示記録"をタッチする

または
をタッチすると、画面をスクロールできます。
をタッチすると、メニューを閉じます。
をタッチすると、前画面に戻ります。
項目をタッチすると、日時表示記録の注意が表示されます。

START/STOPボタンを押して撮影を開始する

もう一度、START/STOPボタンを押すと、撮影を停止します。
撮影以外の操作を行う場合は をタッチして、 "日時表示記録"を解除してください。