撮影した静止画を一覧表示(サムネイル表示)から選んで再生できます。
-
- 再生する
-
静止画を再生する
静止画を再生する
液晶モニターを開く

撮影モードが になっているか確認します。
動画モード になっているときは、撮影画面の
をタッチして、モード切り換え画面を表示してください。
静止画モード をタッチすると、モードが切り換わります。
をタッチして、再生モードにする

ファイル(静止画)をタッチして、再生を開始する
_RNMEILxajmlqfc.png)
/
をタッチすると再生するメディアが切り換わり、一覧表示(サムネイル表示)が変更できます。
再生中に をタッチすると、一覧表示に戻ります。
最後に再生したファイルには が表示されます。
サムネイル画像の下に、撮影した日付ごとに違う色のラインが表示されます。
静止画再生の操作ボタン
一覧表示中

高速、または中速で連写撮影された静止画はグループ化され、最初に撮影されたファイル(静止画)のみ表示して、緑色の枠がつきます。
画面表示 |
説明 |
|
---|---|---|
|
|
動画モードと静止画モードを切り換えます。 |
|
(日付表示) |
前/次の撮影日に移動します。 |
|
> |
次の一覧表示(サムネイル表示)を表示します。 ズームレバーでも操作できます。 |
|
< |
前の一覧表示(サムネイル表示)を表示します。 ズームレバーでも操作できます。 |
|
|
撮影モードに切り換えます。 |
|
|
削除用の一覧表示(サムネイル表示)を表示します。 |
|
|
一覧表示が内蔵メモリー/SDカードに切り換わります。 |
|
MENU |
メニュー画面を表示します。 |
|
ファイル(静止画) |
タッチすると、再生を開始します。 |
静止画再生中

本機の操作を行わないと、タッチパネルの操作ボタンが自動的に消えます。 もう一度表示させるには、画面をタッチしてください。
画面表示 |
説明 |
|
---|---|---|
|
動画/静止画切換 |
動画モードと静止画モードを切り換えます。 |
|
|
前の静止画に戻ります。 ズームレバーでも操作できます。 |
|
|
スライドショーを開始/一時停止します。 |
|
|
次の静止画に進みます。 ズームレバーでも操作できます。 |
|
|
撮影モードに切り換えます。 |
|
|
一覧表示に戻ります。 |
|
|
現在表示している静止画を削除します。 |
|
|
拡大表示に切り換えます。 拡大したい位置をタッチして指定できます。 (+)ボタンと(-)ボタンで拡大倍率が変わります。 |
|
MENU |
メニュー画面を表示します。 |
メモ
操作は、タッチパネルをタッチまたは、なぞることで行います。
ご注意
本機はデジタル機器のため、静電気や妨害ノイズによりエラー表示が出たり、正常に動作しないことがあります。このようなときは、一度モニター画面を閉じて電源を切ってからAC アダプターを取りはずし、リセットボタンを押して本機をリセットしてください。