動画をオートで撮影する

インテリジェントオート撮影では、ビデオカメラが明るさやフォーカスなどを撮影状況に応じて自動的に調整します。

人物の撮影など、特定の撮影場面では、場面に応じたアイコンが画面に表示されます。

大切な撮影をする前に、試し撮りすることをおすすめします。

液晶モニターを開く

C4B5 Monitor Open Movie

撮影モードが MOVIE になっているか確認します。

静止画モード PHOTO になっているときは、撮影画面の PHOTO をタッチして、モード切り換え画面を表示してください。
動画モード MOVIE をタッチすると、撮影モードが切り換わります。

撮影モードがインテリジェントオート iA か確認する

C4B5 Tap MENU iA

マニュアル MANUAL_MODE になっているときは、撮影画面の MANUAL_MODE をタッチして、モード切り換え画面を表示してください。
インテリジェントオート iA をタッチすると、撮影モードが切り換わります。

Tap Auto&Manua

START/STOPボタンを押して、撮影を開始する

C4B5 Start Stop Button

もう一度押すと撮影を停止します。

一部の表示は約3秒間で消えます。 D-Appear ボタンを使って表示を切り換えられます。

動画撮影時の画面表示

動画撮影時の操作ボタン

マナーモード機能を使う

撮影するときの便利な設定

ご注意

レンズを直射日光などに向けないでください。

液晶モニターは反転させるか、または”液晶クローズド撮影”を有効にすると閉じたまま使用できますが、本機の温度が上がりやすくなります。日光が直接あたる場所や温度が高い環境、または長時間連続でお使いになるときは、液晶モニターを開いたままご使用ください。

本機の温度が上がりすぎると回路保護のため、電源が切れることがあります。

撮影中に温度が上昇すると、 Rec-Start が黄色に変化してお知らせします。

本機はデジタル機器のため、静電気や妨害ノイズによりエラー表示が出たり、正常に動作しないことがあります。このようなときは、一度モニター画面を閉じて電源を切ってからAC アダプターを取りはずし、リセットボタンを押して本機をリセットしてください。

免責事項
・本機や付属品、SDカードの万一の不具合により、正常に録画や録音、再生ができない場合、内容の補償についてはご容赦ください。
・商品の不具合によるものも含め、いったん消失した記録内容(データ)の修復などはできません。あらかじめご了承ください。
・万一、データが消失してしまった場合でも、当社はその責任を負いかねます。

メモ

記録メディアの残量時間が十分あることを確認してから撮影を開始しましょう。 残量時間を確認する
残量時間が十分でないときは、パソコンやディスクに映像を保存してから削除してください。 不要な映像を削除する

仕様上、12時間以上の連続撮影ができません。12時間経過すると自動的に撮影が停止します。
(撮影の再開には、多少時間がかかる場合があります。)

撮影した動画ファイル一つのサイズは最大で4GBです。長時間連続で撮影したときにファイルが4GBを超える場合、複数の動画ファイルに分割して記録します。

撮影条件によっては、画面の四隅が暗くなることがありますが、故障ではありません。このようなときはズームレバーを動かすなど、撮影条件を変えてご使用ください。