保存する |
外付型ブルーレイドライブを準備する |
メモ
- ミニA(オス)- A(メス) (ビクターサービス扱い:QAM0852-001)
外付型ブルーレイドライブを接続するには、下記のUSBケーブルをお買い求めください。
本機に付属するUSBケーブルは使用できません。
外付型ブルーレイドライブに同梱のUSBケーブルを使うときは、延長USBケーブルをお買い求めください。

液晶モニターを閉じてから、接続する


本機にACアダプターをつなぐ

外付型ブルーレイドライブの電源をつなぐ

お使いの外付型ブルーレイドライブに合ったUSBケーブルで本機とつなぐ
外付型ブルーレイドライブの取扱説明書もご覧ください。

新しいディスクを入れる
外付型ブルーレイドライブの電源ボタンを押して、電源を入れてください。


取り出しボタンを押して、ディスクトレイを開ける

トレイを完全に引き出して、新しいディスクを確実にはめ込む

ディスクトレイを「カチッ」と音がするまで押して閉じる

液晶モニターを開く

本体の電源が入り、バックアップメニューが表示されます。
USBケーブルをつないでいる間は、バックアップメニューが表示されます。
ご注意
- 機器を接続するときは、必ず電源を切ってください。電源を入れたまま接続すると、感電や故障の原因になります。