編集する |
iTunes転送用の動画を用意する |
撮影済みの動画に "LIB."マークを付けて EXPORT属性にします。
EXPORT属性にすることで、パソコンにインストールした付属ソフトを使って、簡単にiTunesへ動画を登録することができます。
![](main_img/number/maru1.gif)
動画を選ぶ
![C1C_Common_MoviePhoto_M](fig/C1C_Common_MoviePhoto_M_NBGJILywjnduzw.png)
![](main_img/number/maru2.gif)
をタッチして、再生モードにする
![Tap Movie Play](fig/Tap Movie Play_RNMEILbziaqvmn.png)
![](main_img/number/maru3.gif)
"MENU"をタッチする
![Tap MOVIE REC](fig/Tap MOVIE REC_RNMEILoiiceqew.png)
![](main_img/number/maru4.gif)
"EXPORT設定"をタッチする
![EXPORT SETTINGS](fig/EXPORT SETTINGS_LYIXILtwfxyspe.png)
![](main_img/number/maru5.gif)
編集したい動画をタッチする
![EXPORT SETTINGS1](fig/EXPORT SETTINGS1_LYIXILfslwguky.png)
選んだ動画に "LIB."マークが表示されます。
"LIB."マークを消すときは、もう一度動画をタッチします。
"EXPORT設定"を終了するには、 "完了"をタッチしてください。
![EXPORT SETTINGS2](fig/EXPORT SETTINGS2_LYIXILqywzgkbh.png)
![EXPORT SETTINGS3](fig/EXPORT SETTINGS3_LYIXILzxwlmysd.png)
"確認"をタッチすると、選んだ動画を確認できます。
"確認"をタッチしたあとの画面で確認したい動画をタッチしてください。動画の先頭部分(静止画)が表示されます。
この動画を設定するときは、 "LIB."をタッチしてください。
" "をタッチすると、 "EXPORT設定"の一覧表示に戻ります。
![](main_img/number/maru6.gif)
選び終わったら、 "はい"をタッチする
メモ
- 撮影する前に "EXPORT撮影"を設定しておけば、iTunes用の動画を撮影できます。
- 撮影済みの動画ファイルのフォーマットは、付属ソフトでパソコンに転送したときに変換されます。
本機に保存されているファイルに影響はありません。 - ほかの画面の一覧では、 "LIB."マークは表示されません。