> 基本的な使い方 > 接続する
接続する
Dolby AtmosやDTS:Xのコンテンツをお楽しみいただくためには、お使いの再生機器の設定変更が必要な場合があります。
詳しくは再生機器の取扱説明書を確認してください。
例)
再生機器の音声設定でビットストリームを有効にしてください。
再生機器の音声設定で副音声を解除してください。
eARC/ ARC機能を使って、テレビに直接接続されている機器を再生する場合には、プロセッサーユニット底面にある[HDMI CEC]スイッチを「ON」にしてください。
プロセッサーユニットの出力端子とテレビのHDMI入力(eARC/ ARC)端子を接続してください。
プロセッサーユニットの各入力端子と各種再生機器のHDMI出力端子を接続してください。
プロセッサーユニットのHDMI入力端子に接続されている機器は、ヘッドホンで非圧縮の5.1chや7.1ch、Dolby AtmosやDTS:Xなどの再生ができます。伝送できる音声フォーマットについて、詳しくは音声対応フォーマット一覧を参照してください。
テレビのHDMI端子がeARCの場合は、テレビに直接接続されている機器を再生するときに、非圧縮の音声をプロセッサーユニットに伝送できます。これによりヘッドホンで非圧縮の5.1chや7.1ch、Dolby AtmosやDTS:Xなどの再生ができます。
テレビのHDMI端子がARCの場合は、テレビに直接接続されている機器を再生するときに、一部の非圧縮の音声をプロセッサーユニットに伝送することができません。よってヘッドホンで非圧縮の5.1chや7.1ch、Dolby AtmosやDTS:Xは再生されず、圧縮形式の音声の再生になります。
テレビの音声をヘッドホンで再生する場合は、ヘッドホン、プロセッサーユニットの電源を入れ、[INPUT]ボタンで[DIGITAL]に設定してください。
eARC(Enhanced Audio Return Channel)について
ARCでは伝送できない非圧縮の5.1chや7.1ch、Dolby AtmosやDTS:Xなどに対応できます。
eARC機能を使用するには、市販のeARC対応HDMIケーブルで接続してください。
ARC(Audio Return Channel)について
ARCに対応したHDMI端子に接続することで、テレビなどの音声信号を双方向に伝送する機能です。
ARC機能を使用するには、市販のARC対応HDMIケーブルで接続してください。
プロセッサーユニットの出力端子とテレビのHDMI入力端子を接続してください。
プロセッサーユニットのOPT IN端子とテレビの光デジタル音声出力端子を接続してください。
プロセッサーユニットの各入力端子と各種再生機器のHDMI出力端子を接続してください。
テレビのHDMI端子がeARCやARCではない場合は、テレビに直接接続されている機器を再生するときに、非圧縮の音声をプロセッサーユニットに伝送することができません。よってヘッドホンで非圧縮の5.1chや7.1ch、Dolby AtmosやDTS:Xは再生されず、圧縮形式の音声の再生になります。
伝送できる音声フォーマットについて、詳しくは音声対応フォーマット一覧を参照してください。
テレビの音声をヘッドホンで再生する場合は、ヘッドホン、プロセッサーユニットの電源を入れ、[INPUT]ボタンで[DIGITAL]に設定してください。
プロセッサーユニットの出力端子とAVアンプのHDMI入力端子を接続してください。
プロセッサーユニットのOPT IN端子とテレビの光デジタル音声出力端子を接続してください。
プロセッサーユニットの各入力端子と各種再生機器のHDMI出力端子を接続してください。
プロセッサーユニットに接続されている機器の音声をヘッドホンで再生する場合は、ヘッドホン、プロセッサーユニットの電源を入れてください。
AVアンプに接続されているスピーカーを再生する場合は、プロセッサーユニットをオートスタンバイモードにしてください。
テレビの音声をヘッドホンで再生する場合は、ヘッドホン、プロセッサーユニットの電源を入れ、[INPUT]ボタンで[DIGITAL]に設定してください。
CECの規格では、接続できるオーディオシステム(AVアンプや本機のようなシアターシステム等)は1台までとされています。
本機のほかにAVアンプや別のシアターシステム等を接続した場合は、CECの機能(電源オン/オフ)が制限されます。
プロセッサーユニットのANALOG IN端子(R/ L)とDVDプレーヤーやレコーダーなどのアナログ出力端子(R/L)を接続してください。
テレビの映像入力端子とDVDプレーヤーやレコーダーなどの映像出力端子を接続してください。