JVCケンウッド株式会社

JAPAN

00000000

  • 用語集
  • 目次

  • 準備する
    • 付属品を確かめる
    • 電源を入れる
    • 端子カバー(SDカードカバー)を開ける
    • 充電する
    • グリップベルトを調節する
    • レンズキャップを取り付ける
    • フェライトコアを取り付ける
    • SDカードを入れる
    • タッチパネルの使いかた
    • 時計を合わせる
    • 表示言語を変更する
    • スマートフォンに給電する(スマートフォン給電)
    • 本機の構えかた
    • 三脚の取り付けかた
    • 海外で使うときは
    • 水中や低温下で使用する前に
    • 別売アクセサリー
  • 撮影する
    • 動画をオートで撮影する
    • 静止画をオートで撮影する
    • ズームを使う
    • マニュアルで設定を変えて撮影する
    • 水中で撮影する
    • エフェクトをかけて撮影する(エフェクト撮影)
    • アニメーションを付けて撮影する(アニメ撮影)
    • 顔をデコレーションして撮影する(顔デコ撮影)
    • 被写体をきれいに撮影する(タッチ優先AE/AF)
    • 人物の顔を登録する
    • 手ぶれを補正して撮影する
    • 微速度撮影をする(タイムラプス撮影)
    • 子画面に画面の一部分を拡大して記録する(ズームアップウィンドウ)
    • 子画面に静止画を表示して記録する(静止画合成撮影)
    • セルフタイマーで撮影する
    • 一定間隔で撮影と再生をくりかえす
    • 動画に撮影日時を記録して撮影する
    • 動画にタイムカウンターを記録して撮影する
    • 残量時間を確認する
  • 再生する
    • 動画を再生する
    • 静止画を再生する
    • テレビにつないで見る
    • 本機で作ったブルーレイディスクを再生する
  • 編集する
    • 不要な映像を削除する
    • 映像を保護する
    • 再生中の動画を静止画にする
    • シームレス撮影で記録された動画を結合する
    • 動画を必要な部分だけにする(トリミング)
  • 保存する
    • BDライターでブルーレイディスクを作る
    • ブルーレイレコーダーにつないでダビングする
    • 外付型ハードディスクに保存する
    • 映像ファイルをSDカードにコピーする
    • Windowsパソコンに保存する
    • Macコンピューターに保存する
  • 設定メニュー
    • メニュー操作のしかた
    • 撮影設定メニュー(動画)
    • 撮影設定メニュー(静止画)
    • 再生設定メニュー(動画)
    • 編集メニュー(動画)
    • 再生設定メニュー(静止画)
    • 編集メニュー(静止画)
    • セットアップ(動画/静止画共通)
    • 出力設定(動画/静止画共通)
    • USB接続メニュー
  • home
  • 困ったときは
  • サービス窓口

  • 各部の名前
  • 液晶画面の表示内容
  • 困ったときは
  • 日ごろのお手入れ
  • 仕様
  • 商標について

困ったときは

  • 正常に動作しないときは
  • 充電
  • 電源
  • 撮影
  • SDカード
  • 再生
  • 編集/保存
  • コンピューター
  • 画面/映像
  • その他
  • エラー表示
  • サービス窓口
Q.サービス窓口について

A.付属品のご購入および製品の修理をご依頼される場合は、以下のサービス窓口からお申し込みください。

サービス窓口

http://www3.jvckenwood.com/support/hrepair.html

  • ビデオカメラ

  • GZ-RX680

JVC TOP 製品情報TOP 製品Q&A情報 メールによるお問い合わせ 電話によるお問い合わせ
ウェブサイトのご利用にあたって 個人情報保護方針
© 2017 JVCKENWOOD Corporation