表紙 > 
				                  		用語から探す
						
						
						- あ /
 - か /
 - さ /
 - た /
 - な /
 - は /
 - ま /
 - ら /
 - 英数字
 
あ
か
- 顔デコレーション撮影
 - 人物の顔を検出すると、サングラスなどのデコレーションを追加して撮影できます。
 
- 顔登録
 - 撮影前に顔を登録すると、顔追尾機能でその人にピントや明るさを合わせて撮影することができます。
 
- 感度アップ
 - 暗い場所で明るさを調節します。
 
- カードスロット
 - SDカードを挿入する部分です。
 
- 逆光補正
 - 逆光での撮影時、被写体が暗くなるのを防ぎます。
 
- 共通メニュー
 - 選択しているモードにかかわらず、共通項目を変更することができます。
 
- グリップベルト
 - 本機を持つときに、しっかりと調整して手を通すことで落下を防ぎます。
 
- 検索
 - 撮影済みの動画や静止画を探すことができます。
 
- 光学ズーム
 - レンズだけのズーム範囲です。
 
- 工場出荷
 - 本機の設定をお買い上げ時に戻すことできます。
 
- 高速起動
 - 画面を開いてすぐに撮影をすることができます。
 
- コピー
 - 撮影済みの動画や静止画を、他のメディアへコピーすることができます。
 
さ
- 削除
 - 撮影した動画や静止画を削除します。
 
- 撮影/再生切換ボタン
 - 再生モードと撮影モードを切り換えます。
 
- 撮影可能時間
 - 記録メディアに動画撮影できる残り時間です。
 
- 撮影時間/枚数
 - 記録メディアの容量によって撮影できる動画の時間や静止画の枚数が異なります。
 
- サマータイム
 - 主に欧米諸国で採用されている、夏の日照時間が長い季節に、時間を1時間進める制度です。
設定すると時間が1時間進みます。 
- サムネイル表示
 - 撮影した動画や静止画を一覧で表示します。
 
- 三脚
 - 同じ場所からの撮影や、手ぶれが気になるときに使うと便利です。
 
- シャッターモード
 - 静止画撮影時に、1枚撮影するか連写撮影するかを切り換えます。
 
- 充電
 - 本機のバッテリーの残量が減ってきたら、充電が必要です。
 
- シームレス撮影
 - 記録メディアの空き容量がなくなったときに、記録メディアを切り換えて撮影を続けます。
 
- シーンセレクト
 - 撮影するシーンに合わせた設定ができます。
 
- スタンプ撮影
 - 動画にいろいろなスタンプを貼り付けて撮影できます。
 
- スマイルショット
 - 笑顔を検出したら、自動的に静止画を撮影します。
 
- スマイル%
 - 人物の笑顔度をパーセントで表示します。
 
- スライドショー
 - 撮影した静止画を再生するときに、自動でファイルが切り換わります。
 
- ズーム
 - 被写体を光学ズームやデジタルズームで大きくすることができます。
 
- ズームインピクチャー
 - タッチした顔を子画面に拡大表示して撮影します。
 
- ズーム倍率
 - ズームの最大倍率を設定します。
 
- ズームマイク
 - ズーム操作に合わせて、指向性のある音声を記録できます。
 
- 静止画記録メディア
 - 静止画の保存先を内蔵メモリーまたはSDカードに設定します。
 
- 静止画サイズ
 - 静止画撮影時のサイズを選べます。
 
- 静止画モード
 - 静止画を撮影することができます。
 
- セルフタイマー
 - 静止画撮影時に、タイマーをカウントダウンしてシャッターを切ります。
 
- 操作音
 - 各ボタンを押したときの音をオン/オフすることができます。
 
- 操作ボタン
 - モニターに表示されている機能を操作するときに使用します。
 
た
- タイムラプス撮影
 - 一定間隔に1コマずつ撮影します。長い時間かけてゆっくり移り変わるシーンが撮影できます。
 
- タッチパネル調整
 - タッチパネルのボタンをタッチしたときの反応位置を調整します。
 
- タッチ優先AE/AF
 - 人物の顔やタッチしたエリアに合わせて、フォーカスと明るさが自動的に調節されます。
 
- ダビング
 - 撮影した映像をビデオ機器と接続して録画します。
 
- 手書き撮影
 - 手書き文字などのデコレーションを追加して撮影できます。
 
- デジタルズーム
 - 光学ズームよりも更にズームすることができます。
 
- 手ぶれ補正
 - 動画撮影時の手ぶれによる撮影画面の揺れを防ぐことができます。
 
- デモモード
 - 本機の機能を紹介します。
 
- テレビ表示
 - テレビに接続したときの画面表示の設定ができます。
 
- テレマクロ
 - 望遠(T側)にしたときに接写することができます。
 
- 電源ボタン
 - 本機のモニターを開いたまま電源のオン/オフができます。
 
- データ消去
 - 記録メディアのデータを消去します。
 
- 動画記録メディア
 - 動画の保存先を内蔵メモリーまたはSDカードに設定します。
 
- 動画管理ファイル
 - 撮影日などの情報を記録しているファイルです。
 
- 動画画質
 - 動画撮影時の画質を選べます。
 
- 動画モード
 - 動画を撮影することができます。
 
- 特殊ファイル再生
 - 管理情報が壊れたファイルを再生するときに使います。
 
- 時計合わせ
 - 本機の時計を設定することができます。
 
- トリミング
 - 撮影した動画から必要な部分だけを切り出します。
 
は
- パソコン
 - 本機とUSBで接続して、動画や静止画を保存することができます。
 
- バッテリー
 - 電源ケーブルを使わないで本機を使う場合に取り付けます。
 
- バッテリー残量
 - バッテリーの残り時間を表示します。
 
- 日付検索
 - 撮影した動画や静止画を日付で検索することができます。
 
- 日付表示配列
 - 年月日の並び順と時間表示(24h/12h)を設定することができます。
 
- ビデオ出力
 - 接続するテレビに合わせてビデオ出力の画面比を設定できます。
 
- ファイル情報
 - 撮影した日時や画質などの情報のことです。
 
- ファームウェア更新
 - 本機の機能を最新版に更新できます。
 
- フォルダ番号
 - 静止画再生時に画面右上に表示されます。
 
- フォーカス
 - カメラのピントを合わせます。
 
- フレームインREC
 - 液晶画面に表示される赤枠内において被写体の明るさの変化を検出して、自動的に撮影開始および撮影停止をします。
 
- プロテクト
 - 大事な動画や静止画を誤って削除しないように保護することができます。
 
- ペットショット
 - 犬または猫の顔を検出して、自動的に静止画を撮影します。
 
- ホワイトバランス
 - 撮影場所の光に合わせた色合いを設定できます。
 
ま
ら
- ライト
 - ライトの点灯/消灯を設定できます。
 
- リセット
 - 本機の設定をお買い上げ時に戻すことできます。
 
- 連写
 - 静止画撮影で連続して撮影することをいいます。
 
- 録画開始/停止ボタン
 - 操作ボタンをタッチして、撮影の開始/停止ができます。
 
英数字
- AV端子
 - 本機で撮影した映像をTVで再生するときやビデオ機器にダビングするときに接続します。
 
- Everio MediaBrowser 4
 - 本機の付属ソフトです。
撮影したファイルのパソコン管理や、YouTubeへの動画アップロード、iTunesへの転送などができます。 
- HDMI機器制御
 - HDMI CEC規格に対応するテレビと連動します。
 
- HDMI出力
 - テレビのHDMI端子に接続するときに、本機のHDMI端子の出力を設定します。
 
- INFOボタン
 - バッテリー残量の表示、撮影可能時間の表示、ファイル情報の表示ができます。
 
- K2テクノロジー
 - 撮影時に記録できない小さな音や高い音を再生成し、本来の音に近い音質で再生します。
 
- LANG./言語
 - メニューなどで表示する言語を設定します。
 
- SDカード
 - 動画や静止画を保存できるメモリーカードの一つです。
 
- SDフォーマット
 - SDカードのファイルをすべて消去(初期化)します。
 
- SNAPSHOTボタン
 - 静止画を撮影することができます。
 
- START/STOPボタン
 - 動画の撮影を開始/停止します。
 
