撮影する |
手動でピントを合わせる |
インテリジェントオートでピントが合わないときや、手動でピントを合わせたいときに設定します。
![](main_img/number/maru1.gif)
"MENU"をタッチする
![C1DW_Tap MENU_in_manual_mode](fig/C1DW_Tap MENU_in_manual_mode_GBLEILniiahtrk.png)
![](main_img/number/maru2.gif)
"フォーカス"をタッチする
![C1DW_FOCUS](fig/C1DW_FOCUS_LYIXILnhpzimka.png)
∧ または ∨ をタッチすると、画面をスクロールできます。
をタッチすると、メニューを閉じます。
をタッチすると、前画面に戻ります。
![](main_img/number/maru3.gif)
"マニュアル"をタッチする
![FOCUS1](fig/FOCUS1_LYIXILbnvengtj.png)
![](main_img/number/maru4.gif)
ピントを調整する
![C1DW_FOCUS2](fig/C1DW_FOCUS2_NBGJILwuejlyap.png)
をタッチすると、遠くの被写体にピントが合います。
をタッチすると、近くの被写体にピントが合います。
![](main_img/number/maru5.gif)
"決定"をタッチして、確定する
![C1DW_FOCUS3](fig/C1DW_FOCUS3_NBGJILndchkdrn.png)
ピントを確定するとピント枠が消え、 と
が表示されます。 (アイコンは点滅している場合があります。)
メモ
- 望遠(T)側でピントを合わせてから広角(W)にすると、ピントがずれません。
- 限界距離を越えた遠景や近景にはピントが合いません。 ∧ や ∨が点滅します。
- コントロールダイヤルでもピントを調整することができます。