光源に合わせて、色合いの設定ができます。
-
- 撮影する
- マニュアルで設定を変えて撮影する
-
ホワイトバランスを設定する
ホワイトバランスを設定する
設定 |
表示 |
内容 |
---|---|---|
オート |
なし |
自動的に自然な色合いになるように調節します。 |
はれ |
<FINE> |
晴れた日の屋外で撮影するときに設定します。 |
くもり |
<CLOUD> |
曇りの日や日陰で撮影するときに設定します。 |
ハロゲン |
<HALOGEN> |
撮影ライトなど照明の下で撮影するときに設定します。 |
水中1 |
<MARINE 1> |
水深が深い(水が青色)水中で撮影するときに設定します。 |
水中2 |
<MARINE 2> |
水深が浅い(水が緑色)水中で撮影するときに設定します。 |
プリセット |
P< ****K> |
お好みで設定します。 |
MWB A |
A< ****K> |
色の不自然さが解消されないときに使います。 |
MWB B |
B< ****K> |
色の不自然さが解消されないときに使います。 |
(****K:色温度)

プリセットを使うときは
で "プリセット"を選び、 "SET"をタッチする
カメラ設定メニューでホワイトバランスの "調整"を選び、 "SET"をタッチする
で "PRESET色温度"を選び、 "SET"をタッチする
で適切な色温度を選び、 "SET"をタッチする
さらに細かい数値で設定したいときは、 で色温度詳細選択画面を表示させます。
色温度簡易画面に戻すときは、 をタッチします。
MWB A、MWB B を使うときは
で "MWB A"または "MWB B"を選び、 "SET"をタッチする
白い紙を画面いっぱいに表示されるようにレンズの前に置き、
をタッチする

調整中は、"A< >"または"B<
>"が画面に表示されます。(
アイコンが点滅します。)
色合いの調整が終了すると調整したおおよその色温度が表示されます。
メモ
をタッチするたびに、色合いを設定し直します。
MWB A、MWB Bで異なる色合いの設定ができます。
メモ
マニュアル撮影時のみ選択できます。