> 設置・接続 > 接続 >
映像の調節
画角とフォーカスを調節
1被写体を撮影し[FOCUS ASSIST]ボタンを1秒以上押します。
[FOCUS ASSIST]ボタンは、先端の細いもので押してください。

フォーカスアシストとは、本機のアイリスが全開になりフォーカスを合わせやすくする機能です。
ビューワーの[カメラ制御パネル]をご覧ください。
2パソコンに本機をネットワーク接続し、ビューワーを起動させます。
3本機を被写体に向け、レンズのズーム、フォーカスを調節します。
4[FOCUS ASSIST]ボタンを1秒以上押し、フォーカスアシストモードを解除します。
フォーカスアシストモードのまま放置すると、3分後に解除されます。
ご注意
[FOCUS ASSIST]ボタンを10 秒以上押し続けないでください。10秒以上押し続けると工場出荷状態に戻ります。
メモ
フォーカスアシストモードになると映像の左上にフォーカス合焦度(フォーカスの合い具合)が「CUR(現在値)/BEST(最大となった値を維持)」の形式で表示されます。
目安としてCURが大きくなるようにフォーカスを調整してください。
被写体によってレベルが異なりますので、本機の方向を変えたときなどは、必要に応じてフォーカスを調整してください。
フォーカス合焦度(フォーカスの合い具合)は、ビューワーのみに表示されます。MONITOR OUTから出力される映像には表示されません。
-
前へ
-
次へ
-
ページのトップヘ