> 設定名を日本語に編集する(日本語入力ツール) > 日本語に編集する >

アラーム文字列名

アラーム名称は、本機の設定ページで「アラーム入力」と「アラーム文字列指定」が[ON]に設定されていないと編集できません。本機の「アラーム入力」と「アラーム文字列指定」を[ON]にしてから編集してください。アラーム受信時の動作を設定する(アラーム設定)

1[アラーム]タブを選択する

2名称を変更するセルを選択して、[変更]をクリックする

4540_JPtool_Arm1.eps

「アラーム文字列変更」画面が表示されます。

名称を変更するセルをダブルクリックしても「アラーム文字列変更」画面が表示されます。

3[アラーム文字列名]を編集する

4「動き検出を使用する」、「アラーム端子1」、「アラーム端子2」、「アラーム端子3」、「アラーム端子4」の[アラーム文字列指定]でそれぞれ必要な個所を編集する

半角で32文字、全角(日本語)で 16 文字まで入力できます。

4550_JPtool_Arm2.eps

5[OK]をクリックする

アラーム文字列名が変更されます。

  • 前へ

  • 次へ

  • ページのトップヘ