こんなときは
電源が入らない
電源コードが正しく差し込まれているか確認してください。
専用ACアダプターが正しく接続されているか確認してください。
前面の "POWER"(電源)スイッチがONになっているか確認してください。
操作ボタンが表示されない
マウスを動かしてください。
ログアウト状態では操作ボタンは表示されません。「operator」または「admin」でログインしてください。ログインする
モニターに映像が表示されない
モニターの電源が入っていることを確認してください。
HDMIケーブルが正しく差し込まれているか確認してください。
本機の電源を入れたままモニターへの接続を変更すると、本機がそのモニターに対応していない解像度に設定されている場合に映像が表示されません。その場合は電源を入れなおしてください。最適な解像度に再設定されます。
起動直後や設定後、ライブ画面の下にあるボタンで表示パターンの選択をしないと映像は表示されません。起動直後に自動で映像を表示するためには「起動時の表示」の設定を行なってください。起動画面について
ネットワークカメラを追加で登録したい
設定ページの「カメラ」から登録できます。ネットワークカメラを登録/設定する(カメラ設定)
起動したときの画面を変更したい
設定ページの「表示」-「登録設定」-「起動時の表示」で起動時に表示する画面を[カメラ]、[ビュー]、[シーケンシャル]、[スケジュール]から選択できます。画面表示を設定する(表示設定)
ビュー名称などを日本語で入力したい
PCからツールを使用して入力することができます。日本語入力ツールについて
表示時間と実際の時間のずれが大きい
NTP サーバーを使用して日時を設定してください。NTPサーバーを使用して日時を設定する場合
-
前へ
-
次へ
-
ページのトップヘ