カメラを登録する

本機のネットワーク設定、日時設定が終わったら、ネットワークカメラまたはネットワークエンコーダーの登録を行います。ネットワークカメラまたはネットワークエンコーダーは256台まで登録できます。

3003_Setting_Start_Camera

1設定ページの「カメラ」ArrowR「登録設定」ArrowR[CAM001~CAM256]タブを選択する

設定したいカメラ番号を選択してください。ここでは「CAM004」を例として説明します。

2[カメラ検索]を押す

[カメラ検索]を押すと、本機と同一ネットワーク上にあるネットワークカメラ、もしくはネットワークエンコーダーを検索します。検索が終了すると検索結果に該当するネットワークカメラなどのIPアドレスと機種名がリスト表示されます。すでに登録済みのカメラはカメラ番号が表示されます。

3検索結果から登録したいネットワークカメラなどを選択し、[登録]を押す

検索したネットワークカメラから任意のものを「CAM004」のカメラとして登録します。登録されると、選択したネットワークカメラの情報が各項目に反映されます。

カメラ登録後、検索されたほかのネットワークカメラを上書き登録することができます。

カメラ検索をしない場合は次の手順で各項目を入力してカメラを登録してください。

4登録するネットワークカメラの[IPアドレス]、[HTTPポート番号]、[RTSPポート番号]を入力する

5登録するネットワークカメラの「機種名」を選択する

マルチチャンネルカメラの場合はチャンネル番号も選択してください。

6登録するネットワークカメラの[ユーザー]、[パスワード]を入力する

「パスワード」の[パスワード表示]を押すと、パスワードを確認することができます。

7「ストリームプロトコル」を[HTTP]、[RTSP/TCP]、[RTSP/HTTP]、[UDP]または[Multicast]から選択する

ご注意

表示されるストリームプロトコルは、設定したカメラの機種により異なります。

8「ストリームタイプ」を[Single stream]または[Dual stream]から選択する

[Single stream]を選択した場合は、サブストリームのみ受信します。[Dual stream]を選択した場合は、メインストリームとサブストリーム両方を受信します。

[Dual stream]では、メインストリームが単画面用、サブストリームが分割画面表示用ストリームになります。メインストリームの最大解像度は3840×2160、サブストリームの最大解像度は1920×1080です。

ご注意

[Single stream]で、1920×1080を超える解像度の映像(4K映像など)を受信した場合、単画面では映像表示できますが、分割画面では映像表示できません。このような場合は、ストリームタイプの設定を[Dual stream]にし、メインストリームで1920×1080を超える解像度を、サブストリームで1920×1080以下の映像を受信するように、設定してください。

9「メインストリーム」と「サブストリーム」それぞれに割り当てるネットワークカメラの「エンコーダー番号」を[1] ~[4]から選択する

10音声の受信を[ON]または[OFF]から選択する

対応音声フォーマットは、G.711μ-law です。

分割画面に割り当てられている複数のネットワークカメラの「音声」設定が[ON] になっている場合、「ビュー」設定ArrowR「音声カメラ」に指定されたネットワークカメラの音声が出力されます。

デフォルトビュー(分割)では音声は出力されません。

ご注意

音声機能付きのネットワークカメラなどを本機と接続して使用する場合、本機の音声設定と、カメラの音声設定の状態を合わせてください。本機側の音声受信設定が[ON]の状態にもかかわらず、カメラ側の音声出力の設定がOFFまたは無効な状態で運用した場合、本機のライブ映像が数秒間隔で途切れたり、カメラに接続できなくなったりします。カメラを本機に登録したときに、必ず設定を合わせてください。

11登録設定が終わったら、[適用]を押す

すべてのカメラの設定が保存されます。

ご注意

本項目中、CAM004の設定後に[適用]ボタンをクリックせずにCAM005の設定後に[適用]ボタンをクリックした場合でも、CAM004とCAM005両方の変更が保存されます。

ここまでが、はじめに行う設定です。
ここまでの設定を行い、設定画面を閉じ、ライブ画面下のボタンで表示パターンを選択すると、カメラの映像が表示されます。

メモ

起動直後に自動で映像を表示するためには「表示」ArrowR[全般]ArrowR[起動時の表示]で設定を行なってください。起動画面について

  • 前へ

  • 次へ

  • ページのトップヘ