> 設定名を日本語に編集する(日本語入力ツール) >

編集の流れ

VN-D5日本語入力ツールを起動すると「カメラ」タブが選択され、カメラ名の編集画面が表示されます。

4100_JPtool_flow.eps

設定名を日本語に編集するには本機から設定データを読み込む必要があります。

日本語入力ツールの編集の流れは2通りあります。

 

本機とPCが同一ネットワーク上で接続されている場合

設定データを直接編集できます。

本機の設定データを日本語入力ツールに読み込む

Mark_Finger本機の設定データの読み出し(エクスポート)

Down_arrow

読み込んだカメラ名やビュー名などを日本語に編集する

Mark_Finger日本語に編集する

Down_arrow

編集した設定データを本機へ反映する

Mark_Finger本機へ設定データを反映する(インポート)

 

本機とPCが同一ネットワーク上で接続されていない場合

設定データをUSBメモリーを介して編集できます。

本機の設定データをUSBメモリーにエクスポートする

Mark_Finger設定データのエクスポート

Down_arrow

日本語入力ツールを使うPCにUSBメモリーを接続し、設定データを読み出す。

Mark_Finger設定ファイルからの読み出し

Down_arrow

読み込んだカメラ名やビュー名などを日本語に編集する

Mark_Finger日本語に編集する

Down_arrow

編集した設定データをUSBメモリーに保存する
設定ファイルの保存」で保存したxmlファイルを、firmwareという名前のフォルダを作成し、このフォルダに入れてからUSBメモリーに保存してください。

Mark_Finger設定ファイルの保存

Down_arrow

USBメモリーから本機へインポートする

Mark_Finger設定データのインポート

  • 前へ

  • 次へ

  • ページのトップヘ