アラーム入出力信号について
アラーム入力信号
赤外線センサー、ドアセンサー、金属センサー、手動スイッチなどのセンサーと接続します。
アラーム入力信号は、内部回路へのノイズ混入を防止するため無電圧接点信号を加えてください。
メモ
[設定]ページの[アラーム入力]ページで接点がメイク時にアラームとするか、接点がブレイク時にアラームとするか設定可能です。
アラーム信号は1000 ms以上続けて加えるようにしてください。それより短い場合、アラーム信号として認識されないことがあります。
ご注意
電圧を印加しないでください。故障することがあります。

定格
ローレベル端子電流:
9 mA以下
ハイレベル端子電圧:
DC 3.3 V
アラーム出力信号
報知器、表示器、ライト、ブザーなどの報知装置と接続します。
アラーム出力信号はフォトMOSリレーで絶縁されたオープンドレイン出力となっています。
メモ
[設定]ページの[アラーム出力]ページでアラーム時の接点をメイクとするかブレイクとするかを設定可能です。
ご注意
この端子は、極性がありますので必ずCOM側出力よりALARM OUT側出力の電圧が高くなるよう接続してください。
逆電圧を加えると破損します。

定格
最大印加電圧:
DC 24 V
最大駆動電流:
300 mA
-
前へ
-
次へ
-
ページのトップヘ