> 設定 > ネットワーク >
ネットワーク
ネットワーク

ネットワークタイプ
IP設定:
ネットワークの設定方法を選択します。
DHCP:
DHCPサーバーからIPアドレスなどを自動取得して設定します。
固定IP:
すべて手動で入力して設定します。
[設定値:DHCP、固定IP]
DNS:
DNSサーバーの設定をDHCPサーバーから自動取得して行うか、手動で行うかを選択します。
[設定値:DHCPサーバーから取得したDNSを設定、ユーザー入力でDNSを設定]
メモ
[IP設定]で“DHCP”を選択したとき、[DNS]が表示されます。
IPv4
メモ
[DNS]を“DHCPサーバーから取得したDNSを設定”に設定した場合、自動で取得した値はグレーアウトして手動で入力できません。
IPアドレス:
本機のIPアドレスを設定します。
[設定値:192.168.0.2]
サブネットマスク:
本機のサブネットマスクを設定します。
[設定値:255.255.255.0]
デフォルトゲートウェイ:
本機のデフォルトゲートウェイを設定します。
[設定値:0.0.0.0]
プライマリーDNS:
プライマリーDNSを設定します。
[設定値:0.0.0.0]
セカンダリーDNS:
セカンダリーDNSを設定します。
[設定値:0.0.0.0]
QoS(DSCP):
ネットワークトラフィックに優先順位をつけて配分するパソコンネットワークを設定します。
[設定値:0~63(0)]
MTU:
映像データを納するパケットの最大サイズを設定します。
[設定値:1280~1500(1500)]
IPv6
メモ
[DNS]を“DHCPサーバーから取得したDNSを設定”に設定した場合、自動で取得した値はグレーアウトして手動で入力できません。
IPアドレス:
IPv6アドレスを設定します。
設定可能なアドレスはリンクローカルアドレス、グローバルアドレスになります。
[設定値:リンクローカルアドレス]
メモ
リンクローカルアドレスは自動生成されます。
グローバルアドレスを複数持つことはできません。
プレフィックス長:
プレフィックス長を設定します。
[設定値:10~127(64)]
デフォルトゲートウェイ:
本機のデフォルトゲートウェイを設定します。
[設定値:空欄]
プライマリーDNS:
プライマリーDNSを設定します。
[設定値:空欄]
セカンダリーDNS:
セカンダリーDNSを設定します。
[設定値:空欄]
IEEE 802.1X

有効:
チェックを入れると、IEEE 802.1X認証を使用します。
[設定値:チェックなし]
プロトコル:
IEEE 802.1X認証で使用するプロトコルを選択します。
EAP-TLS:
EAP-TLSを使用します。デジタル証明書の相互認証が必要となります。
EAP-PEAP:
EAP-PEAPを使用します。接続サーバー側のみデジタル証明書が必要となります。
[設定値:EAP-TLS、EAP-PEAP]
内部EAPプロトコル:
MS-CHAP v2を使用します。
メモ
[プロトコル]を“EAP-PEAP”に設定したときに、[内部EAPプロトコル]が表示されます。
ユーザー名:
IEEE 802.1X認証で接続許可するユーザー名を設定します。
[設定値:空欄]
プライベートキーのパスワード:
IEEE 802.1X認証で接続するプライベートキーのパスワードを設定します。
[設定値:空欄]
メモ
[プロトコル]を“EAP-TLS”に設定したときに、[プライベートキーのパスワード]が表示されます。
パスワード:
IEEE 802.1X認証で接続するときのパスワードを設定します。
[設定値:空欄]
メモ
[プロトコル]を“EAP-PEAP”に設定したときに、[パスワード]が表示されます。
クライアント認証:
プライベート認証局で発行した証明書を使用する場合に設定します。[参照]ボタンを押して証明書を選択し、[アップロード]ボタンを押して証明書をアップロードしてください。
メモ
[プロトコル]を“EAP-TLS”に設定したときに、[クライアント認証]が表示されます。
サーバー証明書を有効にする:
チェックを入れると、サーバー証明書を有効にします。
[設定値:チェックなし]
メモ
[プロトコル]を“EAP-PEAP”に設定したときに、[サーバー証明書を有効にする]が表示されます。
CA認証:
パブリック認証局(CA)で発行した証明書を使用する場合に設定します。[参照]ボタンを押して証明書を選択し、[アップロード]ボタンを押して証明書をアップロードしてください。
イーサネット設定

イーサネット設定
ネゴシエーション:
通信モードを設定します。
マニュアル:
通信モードを手動で設定します。
オート:
通信モードを自動で設定します。
[設定値:マニュアル、オート]
スピード:
通信速度を手動で設定します。
[設定値:10Mb/s、100Mb/s]
通信方式:
通信方式を手動で設定します。
[設定値:半二重、全二重]
メモ
[ネゴシエーション]を“マニュアル”に設定したとき、[スピード]と[通信方式]が表示されます。
-
前へ
-
次へ
-
ページのトップヘ