入力した映像信号に対し、投写される映像の出力値を調整します。
投写される映像の出力値を調整する(ガンマ/トーンマップ)
TOP「画質モード」が「Frame Adapt HDR 1」~「Frame Adapt HDR 3」/「HDR10+」/「FILMMAKER MODE」のときは、使用できません。
ガンマ調整の例
元の映像に対して、全体的に明るくなり、暗い部分が見やすくなります。

元の映像に対して、コントラストが増し、奥行き感のある映像になります。


[MENU]ボタンを押してメニューを表示し、「画質調整」 「ガンマ/トーンマップ」からも設定できます。
「画質モード」によって、選択可能な「ガンマ/トーンマップ」の設定値は異なります。
「ガンマ/トーンマップ」の内容
ガンマ/トーンマップ |
内容 |
|
---|---|---|
「カラープロファイル」が「フィルム1」のとき |
フィルム1 |
Eastman Kodak Company の映画フィルムの特性に近似した映像になります。 |
フィルム2 |
「フィルム1」よりも、階調を重視した映像になります。 |
|
「カラープロファイル」が「フィルム2」のとき |
フィルム1 |
「フィルム2」よりも、コントラストを重視した映像になります。 |
フィルム2 |
富士フィルム株式会社の映画フィルム特性に近似した映像になります。 |
|
2.2 |
ガンマがそれぞれ「2.2」、「2.4」、「2.6」になります。 |
|
2.4 |
||
2.6 |
||
シネマ1 |
階調を重視した映像になります。 |
|
シネマ2 |
コントラストを重視した映像になります。 |
|
ビビッド |
「画質モード」を「ビビッド」に設定して視聴するときに適したガンマ設定です。 |
|
HDR(オート) |
「HDR(PQ)」をベースとして、Max CLL/Max FALLの値から「ピクチャートーン」「暗部補正」「明部補正」を自動で補正します。 |
|
HDR(PQ) |
UHDBD(HDR10)などの HDR コンテンツの視聴に適した映像になります。 |
|
HDR(HLG) |
HDR 放送などの HDR コンテンツの視聴に適した映像になります。 |
|
Custom 1~Custom 3 |
お好みでより細かなガンマ調整ができます。 |
「画質モード」によって選択可能な「ガンマ/トーンマップ」一覧
画質モード |
ガンマ/トーンマップ |
---|---|
フィルム |
フィルム1 |
フィルム2 |
|
Custom 1~Custom 3 |
|
ビビッド |
ビビッド、Custom 1~Custom 3 |
シネマ |
2.2 |
2.4 |
|
2.6 |
|
シネマ1 |
|
シネマ2 |
|
Custom 1~Custom 3 |
|
HDR10 |
HDR(オート) |
HDR(PQ) |
|
Custom 1~Custom 3 |
|
HLG |
HDR(HLG) |
Custom 1~Custom 3 |
|
User 4~User 6 |
HDR(オート) |
HDR(PQ) |
|
HDR(HLG) |
|
Custom 1~Custom 3 |
「画質モード」が「Frame Adapt HDR 1」~「Frame Adapt HDR 3」/「HDR10+」/「FILMMAKER MODE」のときは、「ガンマ/トーンマップ」機能は使用できません。