ゼブラパターンを表示する明るさの範囲を指定すると、撮影時、指定した明るさの部分のみ斜線のしま模様(ゼブラパターン)が表示されます。
ゼブラパターンを設定する
TOP
ゼブラ表示パターンを設定する
							ゼブラパターンを表示する明るさ(輝度)の範囲を指定する
							[LCD/VF設定]  
  [撮影補助]  
  [ゼブラ]  
  [1: 上限]/[2: 上限]項目で明るさの上限値、[1: 下限]/[2: 下限]項目で明るさの下限値を指定します。
| 
												 項目  | 
											
												 設定内容  | 
											
												 選択肢  | 
										
|---|---|---|
| 
												 1: 上限  | 
											
												 ゼブラ1を表示する輝度レベルの上限の設定  | 
											
												 5%~100%、 Over(5 %刻み)  | 
										
| 
												 1: 下限  | 
											
												 ゼブラ1を表示する輝度レベルの下限の設定  | 
											
												 0%~100%(5 %刻み)  | 
										
| 
												 2: 上限  | 
											
												 ゼブラ2を表示する輝度レベルの上限の設定  | 
											
												 5%~100%、 Over(5 %刻み)  | 
										
| 
												 2: 下限  | 
											
												 ゼブラ2を表示する輝度レベルの下限の設定  | 
											
												 0%~100%(5 %刻み)  | 
										
メモ
									[ゼブラ]項目を“1パターン”に設定した場合、“2: 上限”と“2: 下限”は設定できません。
2つのゼブラパターンの指定範囲が重なる範囲は、両方のゼブラパターン表示が重なり、格子状の表示となります。

ゼブラパターンを表示させる
							[7/ 
 /ZEBRA]ボタンを押すと指定した範囲にゼブラパターンが表示されます。

メモ
							
