フォーカスを調整する
1[フォーカス調整]画面を表示し、レンズのズームとフォーカスを調整する
[メニュー]から[1.フォーカス調整]を選択します。
日中でも正確なフォーカス調整ができます。フォーカス調整モード中に、レンズのロックねじをゆるめてズームとフォーカスを調整してください。
[フォーカスピーキング]は[赤]または[青]のとき、設定した色が輪郭に付き、フォーカスを合わせやすくすることができます。[OFF]のときは色が付きません。
メモ
DCアイリスレンズを使用している場合、[フォーカス調整]画面表示中は強制的にアイリスを開放にし、被写界深度を浅くすることでフォーカスを合わせやすくします。このとき電子シャッターが働くので画面がチラチラする場合があります。

2調整が終わったらレンズのズームとフォーカスのロックねじを固定する
3微調整する場合は以下の方法で調整する
自動調整する場合
カーソルを[オートフォーカス]に合わせ、[SET/MENU]ボタンを押してフォーカスの自動調整を行ないます。
メモ
被写体によっては正確にピントが合わない場合があります。
次のような場所を撮影する場合はフォーカスを自動で合わせにくいことがあります。
極端に明るい場所
極端に暗い場所
明るさが常に変化している場所(ライトの点滅・人が画面を横切るなど)
コントラストがほとんどない場所
繰返しの縦じまパターンがある場合
メニューから手動調整する場合
カーソルを[マニュアルフォーカス]に合わせ、[SELECTOR]スイッチの[◀/▶] を押して、マニュアル調整を行ないます。ピントを合わせる位置を近くするときは[◀]、遠くするときは[▶]を押してフォーカスを調整します。
4調整が終了したら、[戻る]を選択し[SET/MENU]ボタンを押し、[フォーカス調整]画面を終了する
電源を切っても設定は保持されます。
-
前へ
-
次へ
-
ページのトップヘ