> メニュー設定 >

画面内表示の変更を行なう【7.カメラ設定】

OSD menu_11_12

画面内に表示する文字列(カメラタイトル)設定をする

タイトル(上)(下)

カメラタイトル表示の設定をします。

<設定値>

OFF

カメラタイトルの表示を行ないません。

ON..

[SET/MENU]ボタンを押すと[カメラタイトル編集]画面を表示します。[メニュー]終了時、画面最下部左からカメラタイトルを表示します。

<初期値> OFF

カメラタイトルの編集方法

1[カメラタイトル編集]画面で文字を入力する

[SELECTOR]スイッチの[▲/▼/◀/▶]を押して文字を選択し、[SET/MENU]ボタンを押すと、文字の入力が決定し、カーソルが次の文字の領域に移動します。さらに文字を入力するときは、手順 1 を繰り返します。

入力可能文字と文字の出現の順番は次のとおりです。

OSD menu_13

下記を選択して[SET/MENU]ボタンを押すと、入力文字の編集ができます。

クリア

入力文字をすべて削除します。

キャンセル

入力文字をカメラタイトル編集前に戻します。

カーソルを左に移動します。

カーソルを右に移動します。

挿入

カーソル位置にスペースを挿入します。

削除

カーソル位置の文字を削除します。

2文字の入力が終わったら、 [カメラ設定]画面に戻る

[SELECTOR]スイッチの[▲/▼/◀/▶]を押して[戻る]を選択し、[SET/MENU]ボタンを押します。

映像の表示エリア内の撮影したくない箇所を隠す

プライバシーマスク

撮影画面の中で、写したくない部分を設定し、その部分をマスキングして映さないようにします。

マスク 1 ~ 4

マスク 1 ~ 4 それぞれの番号で、プライバシーマスクが個別に設定できます。

マスクは最大で 4 か所に設定できます。

<設定値> OFF、ON…  <初期値> OFF

OSD menu_14

プライバシーマスクの編集方法はホワイトバランスエリア(カスタム)の編集方法と同じです。

明るさ

マスクの明るさを設定します。

<設定値> 0~10  <初期値> 8

メモ

本体メニュー(アナログ方式)で設定できるマスクとブラウザの設定画面(IP方式)で設定できるマスクの大きさに誤差があるため、ブラウザで規定サイズ以下に設定した場合、本体メニュー(アナログ方式)でマスク設定を表示したときにマスクが大きく表示されることがあります。

  • 前へ

  • 次へ

  • ページのトップヘ