著作権保護に関して
TOPお客様ご自身が、素材画像・音声の著作者であるか、または素材画像・音声の著作権者から複製などについて許諾を受けている場合を除き、他人の著作物を素材画像、音声として、複製、改変、送信などするには原則として著作権者の許諾が必要です。
許諾を得ないで他人の著作物を複製、改変、送信などした場合には、著作権法違反とされ損害賠償などの責任を負うことがありますので、他人の著作物を素材画像・音声として使用する場合、その著作物の使用許諾条件などについては、お客様ご自身で十分ご確認ください。
また、被写体の権利(者)が存在する場合は、撮影の許諾、使用(加工)の許諾を受ける必要がありますので、お客様ご自身でそれに係わる許諾条件を十分ご確認ください。
著作権について
本機で撮影したものを営業目的、または公衆に視聴することを目的として放映することは、著作権法上で保護されている著作者の権利を侵害する恐れがありますので注意してください。
撮影したものは、一部の例外を除き著作権上、権利者に無断で使用できません。