> 設定 > ネットワーク >
ONVIF
ONVIFの使用/不使用を設定します。
本機は、ONVIF(Open Network Video Interface Forum)に対応しています。ONVIFは監視機器を発見するプロトコル、監視機器の設定を取得・変更するプロトコル、映像音声データを送受信するプロトコルなどが標準化されています。

設定値のは工場出荷の値です。
-
ONVIF
-
JPEG画質設定
-
H.264/H.265画質設定
-
ユーザーデータ(マルチキャスト)
-
メタデータ
-
保存
「ON」:
ONVIFを使用します。
「OFF」:
ONVIFを使用しません。
「設定値:ON、OFF」
ONVIFが「ON」の場合、下記の項目が設定できます。
JPEGストリームの取得時にONVIFで指定される画質設定のうち、「Quality」と「Bitrate」のどちらを優先するか選択します。
「設定値:Quality、Bitrate」
H.264/H.265ストリームの取得時にONVIFで指定される画質設定のうち、「Quality」と「Bitrate」のどちらを優先するか選択します。
「設定値:Quality、Bitrate」
「ON」:
マルチキャスト配信時にユーザーデータを付加します。
「OFF」:
マルチキャスト配信時にユーザーデータを付加しません。
「設定値:ON、OFF」
「ON」:
本機が配信するストリームにメタデータを付加します。
「OFF」:
本機が配信するストリームにメタデータを付加しません。
「設定値:ON、OFF」
設定した内容を保存します。保存せずに他のページに移行すると設定内容は保存されません。
-
前へ
-
次へ
-
ページのトップヘ