> 設定 > イベント設定 >
SDカード記録
撮影した映像は1 つのエンコーダーに限ってSDカードに保存することができます。JPEGでは記録できません。SDカードを挿入してから、この機能を設定してください。

設定値のは工場出荷の値です。
-
SDカード
-
上書き
-
OSD表示
-
常時記録
-
プリ記録時間
-
SDカード状態
-
SDカードスロット
-
SDカード容量
-
SDカード残量
-
記録エンコーダー
-
保存
-
アンマウント
-
マウント
-
フォーマット
「ON」:
SDカードを使用します。
「OFF」:
SDカードを使用しません。
「設定値:ON、OFF」
「ON」:
上書きします。容量がなくなったら古い記録データから順に削除してループ記録を行います。
「OFF」:
上書きしません。容量がなくなったら記録は停止します。
「設定値:ON、OFF」
「ON」:
[システム]-[システム情報]-[OSD表示位置]-[イベント]システム情報が指定されている場合、SDカードの状態をアイコンで表示します。
(黒色):
カードが無い(または認識できない)とき
(青色):
カードがある(ただし記録中でない)とき
(赤色):
記録中のとき
(黄色):
記録中に何か問題が発生したとき
「OFF」:表示しません。
「設定値:ON、OFF」
「ON」:
常にSDカードへ記録します。1分毎の動画ファイルが作成されます。
「OFF」:
常時記録を停止します。記録停止後も最長1分間は記録が続きます。
[イベント]のページでイベント名を選び編集するときに[アクション]-[SDカード記録]にチェックを入れた場合に、SDカード記録を行います。
「設定値:ON、OFF」
イベント発生前または常時記録開始前の映像を記録(プリ記録)する時間を設定します。設定した時間分だけ、常時記録の開始前とイベント発生によるイベントアクションでの記録開始前の映像が記録されます。
「設定値:1、2、3、4、5、6、7」秒
SDカードの動作状態を表示します。
NORMAL:正常動作中
WRITE ERROR:書き込みができない状態のとき
OPEN ERROR:ファイルが開けない状態のとき
RECORDING:録画中
SDカードの挿入状態を表示します。
SDカード挿入
SDカード未挿入
SDカードの総容量を表示します。
SDカードの残量を表示します。
記録に用いるエンコーダーを選択します。
エンコードタイプがH.264/H.265のエンコーダーを表示します。JPEGおよびOFFの時は表示されません。
「設定値:エンコード1、エンコード2、エンコード3、エンコード4」
設定した内容を保存します。保存せずに他のページに移行すると設定内容は保存されません。
SDカードをアンマウントします。
SDカードをアンマウントしているとSDカードへの記録はできません。アンマウントを行うと、SDカード容量とSDカード残量が0 MBytesになります。
マウントを行うと、SDカード容量とSDカード残量に実際の容量が表示されます。
SDカードをクイックフォーマットします。
SDカードは、必ず本機でクイックフォーマットしてから使用してください。
クイックフォーマットを行うと、SDカードの状態がOFF(使用しない)になります。
メモ
記録される動画のファイル形式はmp4です。
より正確な時刻で記録するために、時刻サーバー(SNTPサーバー)のご使用をおすすめします。
記録データには記録処理中のデータ(最新のデータ)も表示されますが、記録処理中のデータは、正しく保存や再生ができません。
AUDIO IN端子にマイクが接続されて音声入出力がONになっている場合は音声もSDカードに記録することができます。
本機で使用可能なSDカードについて
Class10以上対応のmicroSDHC/SDXCカードで動作保証温度85°C以上のもの
事前に、本機で必ずmicroSDカードをフォーマットしてから使用してください。
下記SDカードは本機に接続して動作確認を行なっております。
SanDisk SDSQUAC-128G-JN3MA
SanDisk SDSQXAO-256G-JN3MD
SanDisk SDSQXA0-512G-JN3MD
TOSHIBA MSDAR40N128G
TOSHIBA MSDBR48N256G
TOSHIBA MUH-E256G
TOSHIBA MU-J256GX
JVCケンウッド KNA-SD32A
(高耐久SDカード)
SanDisk SDSQQVR-256G-JN3ID
ハギワラ MSDB-032GS
ハギワラ MSDB-064GS
※上記条件を満たすmicroSDカードすべての動作を保証するものではありません。
※本機に非対応のSDカードを使用した場合、記録設定できても正常に記録できない場合があります。
ご注意
SDカードを取り出すときは、[SDカード記録]を「OFF」にし、本機の電源を切って取り出してください。
記録時間の目安
記録時間の目安については、下記の表をご参照ください。(H.264/H.265、CBR設定時の記録時間の目安です。)
(単位:時間)
ビットレート |
容量 |
||
---|---|---|---|
32GB |
64GB |
128GB |
|
128 kbps |
500 |
1000 |
2000 |
384 kbps |
166 |
333 |
666 |
512 kbps |
125 |
250 |
500 |
1024 kbps |
62 |
125 |
250 |
2048 kbps |
31 |
62 |
125 |
SDカード記録中のFTPサーバーからのファイル保存について
Microsoft Edgeで本機のFTPサーバーに接続すると、SDカード記録のファイルリストが表示されますので、対象のファイルを選択し、右クリックから「対象をファイルに保存」を選びパソコンに保存してください。
ファイルリストには記録処理中のファイル(最新のファイル)も表示されますが、記録処理中のファイルは、保存はできますが再生できません。
新しいファイルの記録処理が始まると記録処理中だったファイルの処理が完了しますので 、記録処理中のファイルを保存したい場合は、ファイルの処理が完了してからファイルの保存を行なってください。
FTPクライアントからSDカードに記録されている記録データの確認やダウンロードをすることができます。
下図は、エクスプローラーからFTPにアクセスした場合の表示例です。

-
前へ
-
次へ
-
ページのトップヘ