> 設定 > カメラ >

露光設定

映像の露光を調整します。

1-02 Exposure settings SV27
1-02-B Exposure settings SV27_JAJP

設定値のkuromaruは工場出荷の値です。

  1. イメージエンハンスモード

  2. 撮影モード(「ノーマル」、「WDR」)を切り替えます。

    ノーマルモードでは、WDRのような特殊効果はありませんが、映像の仕上がりが人の目で見るものに近いため自然に見えます。

    WDRモードでは、ダイナミックレンジを拡大できます。明暗差の大きい被写体を撮影するとき、明部/暗部の両方が見やすくなる効果があります。

  3. 適用

  4. 「設定値:kuromaruノーマル、WDR」

    クリックすると[イメージエンハンスモード]が設定されます。

  5. デイモード / ナイトモード

  6. ボタンによる切り替えを行うことで、デイモード用の露光設定とナイトモード用の露光設定を編集することができます。

    [露光設定]以外のページに移行すると、[デイナイト切り替え設定]で設定したモードにて動作します。

デイモード/ナイトモード共通

  1. シャッタースピード

  2. シャッタースピードを設定します。

    「オート」では、( )内の範囲でシャッタースピードが変わります。

    「フリッカレス」では、フリッカーの低減を行います。(被写体の照度が高い場合、フリッカーレスにはなりません)

    「カスタム」では、シャッタースピードの高速と低速のそれぞれを設定する選択枠が表示されます。

    [イメージエンハンスモード]がWDRモードの場合、この項目は表示されません。

    「設定値:1/30、1/50、1/60、1/100、1/120、1/240、1/480、1/1000、1/2000、1/4000、1/10000、1/30000、オート(1/30~1/100)、オート(1/30~1/1000)、オート(1/30~1/10000)、kuromaruオート(1/30~1/30000)、フリッカレス(50Hz)、フリッカレス(60Hz)、カスタム」

  3. 感度アップ

  4. 電子感度アップを設定します。

    [イメージエンハンスモード]がWDRモードの場合、この項目は表示されません。

    「設定値:kuromaruOFF、x2、x4、x8、x16」

  1. 逆光補正

  2. 「ON」に設定すると映像の中心部分に合わせて測光します。

1-02 Exposure settings-2 SV27

    「OFF」に設定すると映像の全体に合わせて測光します。

    [イメージエンハンスモード]がWDRモードの場合、この項目は表示されません。

    「設定値:ON、kuromaruOFF」

  1. アイリス制御

  2. アイリス制御の方法を切り替えます。

    「オート」では、明るさに応じてアイリスが制御されます。

    「OFF」では、アイリスが全開になります。

    「1」~「14」はアイリスが固定されます。数字が大きいほど明るくなります。

    「カスタム」では、設定した最小値と最大値のそれぞれを設定する選択枠が表示されます。設定値の間で、アイリスが自動制御されます。

    「設定値:kuromaruオート、1~14、OFF、カスタム」

  3. カラーモード

  4. 「カラー」または「白黒」を選択します。

    デイモード用の露光設定ではカラー、ナイトモード用の露光設定では白黒での使用が一般的となります。

    デイモード用の露光設定に対して白黒、ナイトモード用の露光設定に対してもカラーを設定することはできます。

    デイモード:「設定値:kuromaruカラー、白黒」

    ナイトモード:「設定値:カラー、kuromaru白黒」

  5. ブライトネス

  6. 映像の明るさを調節します。数字が大きくなるほど画面全体の映像が明るくなります。

    「設定値:kuromaruノーマル、-5~10」

  7. カラーレベル

  8. 映像の彩度を調節します。

    「設定値:kuromaruノーマル、-5~5」

  9. ブラックレベル

  10. 映像における黒の基準レベルを設定します。

    「設定値:kuromaruノーマル、-10~10」

  11. 3次元ノイズリダクション

  12. 画面上のノイズを除去します。

    「設定値:0~10(kuromaru3)」

  13. エンハンスレベル

  14. 輪郭の強調具合を調節します。

    「設定値:kuromaruノーマル、-4~5」

  15. ガンマ

  16. ガンマ設定を選択します。カスタム1~3は暗い部分をより明るく見ることができます。「カスタム3」にすると暗い部分が最も明るくなります。

    「設定値:0.35、kuromaru0.45、1.0、カスタム1、カスタム2、カスタム3」

    メモ

    カスタム1~3では暗い部分のノイズが増えて見える事があります。

  17. コントラスト

  18. 映像のコントラストを調節します。

    ガンマの設定が0.45のときに設定可能です

    「設定値:kuromaruノーマル、-5~5」

  19. 霧除去レベル

  20. 霧や粉塵などが多い環境での映像のボケを調整します。「High」にすると霧や粉塵による影響を軽減する効果が最も高くなります。

    ガンマの設定が0.45のときに設定可能です

    「設定値:kuromaruOFF、Low、Mid、High」

  21. 赤外線カットフィルター

  22. 赤外線カットフィルターの有無を設定します。

    デイモード:「設定値:OFF、kuromaruON」

    ナイトモード:「設定値:kuromaruOFF、ON」

  23. 光源種別

  24. 撮影用の光源を設定します。

    「設定値:kuromaru可視光、赤外光」

  25. フリッカレス

  26. WDRモードでロングシャッターの最遅値を設定することができます。

    「OFF」では、シャッター速度制限なしで動作します。

    「50Hz」では、50Hz駆動の照明などのチラツキ(フリッカー)を軽減します。

    「60Hz」では、60Hz駆動の照明などのチラツキ(フリッカー)を軽減します。

    「設定値:kuromaruOFF、50Hz、60Hz」

  • 前へ

  • 次へ

  • ページのトップヘ