> 設定 > イベント設定 >
FTP記録
FTP の録画条件をあらかじめ設定しておくことで、FTP サーバーに映像を保存することができます。
FTP記録を使用するときは[カメラ] - [ エンコード ]の項でエンコーダー4 のエンコードタイプをJPEGにしてください。(エンコーダー4 のみFTP記録に使用できます。)

設定値のは工場出荷の値です。
-
FTPサーバー/FQDN
-
FTPサーバーポート
-
アカウント
-
パスワード
-
ディレクトリ
-
接頭語
-
データフォーマット
-
接尾語
-
FTP常時記録
-
FTP常時記録間隔
-
保存
記録先のFTPサーバーのIPアドレスまたはFQDNを設定します。
半角英数文字で30文字まで入力できます。
「設定値:空欄」
記録先のFTPサーバーポートを選択します。
「設定値:21、1024~65535」
FTPサーバーのアカウント名を設定します。
半角英数文字で30文字まで入力できます。
「設定値:空欄」
FTPサーバーのパスワードを設定します。
半角英数文字で30文字まで入力できます。
「設定値:空欄」
FTPサーバー上の記録先フォルダーを設定します。
半角英数文字で30文字まで入力できます。
ファイル名の先頭に付ける文字列を設定します。
半角英数文字で8文字まで入力できます。
「設定値:空欄」
データフォーマットを選択します。
記録するファイル名は、[接頭語+データフォーマット + 接尾語]となります。
「設定値:YYMMDD_hhmmss、hh_mm_ss_MM_DD_YYYY、MM_DD_hh_mm_ss_YY、MM_DD_hh_mm_ss_YYYY、YYMMDDhhmmss、YYYYMMDDhhmmss」
ファイル名の語尾に付ける文字列を設定します。
半角英数文字で8文字まで入力できます。
「設定値:空欄」
「ON」:
常にFTPサーバーにJPEGの記録を行います。
「OFF」:
FTPサーバーへの常時記録を停止します。
「OFF」の状態で[イベント]のページのイベント名を選び編集するときに[アクション]-[FTP記録]にチェックを入れた場合に、FTP記録を行います。
FTP常時記録の場合、ファイル名は[接頭語+データフォーマット+接尾語+_CONST]となり、最大41文字です。
「設定値:ON、OFF」
FTP常時記録時のJPEG記録間隔を設定します。
「設定値:1~65535(1)」
設定した内容を保存します。保存せずに他のページに移行すると設定内容は保存されません。
メモ
FTP記録やJPEG添付を利用するためにはエンコーダー4のエンコードタイプをJPEGに設定してください。
FTP記録では、1秒間に1枚のJPEG画像が記録されますが、記録されるタイミングや環境により1枚多く記録されたり、間隔が2秒になったりすることがあります。
-
前へ
-
次へ
-
ページのトップヘ